MICO アーティフィシャルフラワー基礎コース
May 24, 2018
現在新規生徒様 募集しておりません
皆様のお声から生まれました、「MICO アーティフィシャルフラワー基礎コース」
全6単位でご用意しました。

こちらでは このコースの詳細について説明させていただきます。
このコースでは、アーティフィシャルフラワーをアレンジするにあたり必要な
アーティフィシャルフラワー用はさみ
フローラルテープ
ワイヤー 数種
をお渡しします。
ワークショップでだけでなく、お家でも復習してもらいたい。アレンジを楽しんでもらいたい、そんな想いもあります。
そしてこのコースのポイントは、「MICO FLEURSが大切にしていること」がギュっと詰め込まれています。
正直基礎コース、といっていくつも「形」を勉強する必要はないと思っています。
「自分らしさ」「個性」がないと人を引き付けられない時代です。
そして自分自身も楽しくないかも。
基礎は短くしっかりと、必要な部分だけ。それが私のスタンスです。
習得後はホビーコースで自分らしさを楽しんだり、(ホビーコースも隠された私の策略たっぷりです笑)
ブーケコースでプロを目指したり。
皆様の向上を全力でサポートできたらな、と思っています。
そして全6回のメニューについても下記まとめましたので、ご覧ください。
1)アーティフィシャルフラワーについて
アーティフィシャルフラワーをまず知っていただく。良いところもあれば、悪いところもあります。よくみなさんが混乱してしまうプリザーブドフラワーとの違い。
私の経験をもってお伝えしたいと思います。
また様々な形、仕様のアーティフィシャルフラワーのワイヤリング方法学びます。
基礎中の基礎、そんな内容です。
2)ラウンドアレンジ
1)でワイヤリングしたお花たちを使って、どこから見ても綺麗なラウンドアレンジを作ります。まずは綺麗に形を整える、作りたい形をイメージして、実際に形にする・・・そんなことを学んでいただく内容です。
3)ナチュラルアレンジ
アーティフィシャルフラワーをいかに生花に見えるようにアレンジするか。
私がブーケ、アレンジを作る時に大切にしているポイントでもあります。
生花、アーティフシャルの特性を理解しながら、1)や2)を生かした動きのあるアレンジを作ります。
4)ボックスフラワー
私が大切にしているポイントのひとつに、色合わせがあります。
色合わせ、そして配置するポイントについて学んでいただく内容です。
色合わせについては感性が生み出すものでもありますが、まずは美しい色合わせを知ることが大事。そこから自分らしさを見つけていけると思っています。
5)花束
花束、ブーケ、ともに重要なテクニック、スパイラルという技法を学びます。
そして今後に役立つループリボンの作り方、ラッピングの仕方・・・フラワーショップでの実績があるMICOだからこそ伝えられるラッピングのノウハウをお伝えします。
6)フリーアレンジメント
1−5で学んだことをいかす、フリーアレンジメント。
用意された花材から自由に選び、テーマにそって自由にアレンジしていただきます。
これは合否テストではありません。
成長を自分で感じてほしい、自由にアレンジすることの楽しさを知ってほしい、
今後の課題や、個性を見つけ出してほしい、そんなテストです。
ワークショップのお問い合わせはこちら